伝統的製法で黒酢作りが行われています

坂元醸造株式会社は、鹿児島市にある会社で、黒酢の製造販売を行っています

1800年頃の江戸時代後期に、壺酢の製造を行ったのが始まりで、昭和50年に壺酢を黒酢と名付けられました。

その後昭和52年に法人化され、以後伝統的製造法で作り続けられています。

原料は蒸し米と米麹、地下水で、春と秋に仕込みが行われています。

壺の中にこれらの原料を入れ、表面を振り麹で覆います。

経験豊富で、高い技術を持った製造技師によって仕込みが行われています。

その後醗酵が進んでいき、最後に熟成させ完成します。

壺は江戸時代から使われているもので、壺の内側には製造において重要な、微生物が住み着いているとされています。

製造技師は発酵させている間、毎日丁寧に様子を見て、よりよい黒酢作りに貢献しています。

「坂元のくろず」という商品は代表的なもので、好評を得ています。

20mlから30mlを水に溶かして飲むほか、様々なドリンクや料理にアレンジもできます。

サイト上では、多くのレシピが載せられていて参考になります。

TOP